
Interview
ブランクが5年程ありましたが、やっぱり歯科衛生士の仕事は楽しいです。
-
Q1. 入職のきっかけを教えてください。
今子どもが2人いるのですが、やっと下の子が3歳になって幼稚園に預けられるようになったので仕事をしたいと思い、求人を探していた時にこちらのホームページを見て「素敵だな」という印象を受けたことがきっかけです。
-
Q2. 今は具体的にどんな業務をされていますか?また、その中で大切にされていることがあれば教えて下さい。
大人の方の診療も担当しますし、子どもさんを連れてこられたお母様からのご相談には、歯科衛生士としての知識に自分も子育てをしているからこそ分かることも含めて、アドバイスしています。
-
Q3. 現在までにどのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験してこられましたか?
8年程、小児歯科にすごく力を入れた歯科医院で働いていました。その後子育てに専念する為離職し、ブランクが5年程あった状態でこちらに入社した形です。
-
Q4. ご自身から見た職場の雰囲気を教えて下さい。
皆さん分からないところは教えて助けて下さるし、最初は平均年齢が低めなので輪の中に入りにくいかなと思っていたのですが全くそんなことはなく、皆さん優しく受け入れて下さいました。年齢差など気にする必要が無く、働きやすい職場ですね。
-
Q5. 今のお仕事でやりがいやモチベーションを保てる何かはありますか?
実際まだこの医院の仕事には慣れていない部分もありますが、患者さんからしたらみんなプロですよね。なので、そこはプロとして患者さんの思いに答えないといけない、という気持ちがあります。
質問された時の受け答えもそうですし、自分の家族にしてあげたい治療をするということを常に心がけています。 -
Q6. 働く上で重要視することはなんですか?
子育てしながら働けるということです。例えば子供が急に熱を出したらお休みを頂けるとか、生活の主はどうしても子供になってしまうのでそれに柔軟に対応して頂けるかどうかですね。
近くに実家など子供を預けられるところも無いので、院長には最初に「ご迷惑をおかけしますが、子どもが体調を崩した時は休ませて頂きたいです。それが可能であれば働かせて頂きたい」というのを最初にお願いしました。 -
Q7. 趣味、又は休日の過ごし方を教えて下さい。
子供たちと遊んだり、出かけたりするのが週末の楽しみです。
-
Q8. 病院の自慢をしてください。
みんな楽しくコミュニケーションを取りながら仕事をしているので、雰囲気が良い所です。
例えば、心療の合間に分からないところを尋ねたり、助けて貰ったりした時に「ありがとう~」「ごめんね!」と言いあえるような雰囲気です。 -
Q9. こちらで一緒に働いている方の自慢をしてください。
皆さんビックリするぐらい知識が豊富です。勉強会等にも参加されて勉強されているからだと思いますが、分からないところを聞いた時は間違いのない答えを教えてくれます。
-
Q10. 今後の働き方について、理想や目標はあられますか?
はい、今はどうしても昼に幼稚園が終わってしまうので、そこの融通が利くようになれば正社員に戻りたいなと常々思っています。
5年ぶりに働いたのですが、やっぱり歯科衛生士の仕事が楽しくて、子育てだけしていた時期よりもすごく自分が生き生きしていると感じています。 -
Q11. どんな人が入職されたら嬉しいですか?入職希望の方にメッセージをお願いします。
患者様と明るく接することのできる方ですね。
そういった方であれば私達スタッフも一緒に楽しく働くことが出来るかと思います。